在宅診療/漢方診療/終末期医療/神経難病/緩和医療/無呼吸症候群/在宅酸素

医療法人 阿部医院
  • HOME
  • お知らせ
  • お問合せ
連絡先

医療法人 阿部医院
〒673-0866
明石市朝霧3丁目
15番12号
TEL:078-913-6370
FAX:078-914-9122

カトレア総合医療ビル
訪問看護ステーション
ヘルパーステーション
デイサービスセンター

〒651-2116
神戸市西区南別府
2丁目15-9
TEL:078-974-7010
FAX:078-974-5542

携帯サイトQRコード

緊急の連絡用に携帯にURLを
登録しておくと便利です。
URLを送信>>

私達からのメッセージ

<< 一覧へ戻る >>

2007.9.1
Dr.Aの学習ノート(19)9月号【院長】

Dr.Aの学習ノート(18)8月号・腎疾患の続き

15.血圧の管理
  ・130〜85以下へ
  ・タンパク尿1g/日超の患者は125/75まで降圧
  ・ACEI+利尿剤
16.ACEI使用上の注意
  ・血清クレアチニン3.0mg/dl以上は慎重投与
  ・投与前にレニン活性を測定し高い場合は少量から投与
  ・高カリウム血症に注意
  ・最初の3ヶ月は一過性にGFRが減少するが心配ない。
17.IgA腎症
  IgA、C3が主にメサンギウムに沈着するメサンギウム増殖性腎炎であり、我が国
  で最も多い原発性糸球体腎炎である。
   (1)予后良好群(タンパク尿0.5g/日以下)
     血尿・タンパク尿が持続するが腎機能障害は起こらない→生活指導のみ
   (2)予后比較的良好群(タンパク尿0.5〜1.0g/日)
     30年後には腎機能障害来すが腎不全には至らない。
     →抗血小板療法(ペルサンチンL 300mg)
   (3)予后比較的不良群(タンパク尿1.0〜2.0g/日)
     15〜30年後に腎不全
     3者カルテル療法=抗血小板+抗凝固+ステロイド
   (4)予后不良群(糸球体の30%以上に半月体形成)
     5年以内に末期腎不全
18.多発性嚢胞腎
  ・日本ではあまり多くない
  ・常優遺伝
  ・10%前後がくも膜下出血をおこす
  ・嚢胞の強大化し悪液質となることあり。
19.透析導入のタイミング
  CAPD 
  ・血清クレアチニン8mg/dl以上、尿素窒素100mg/dl以上
   血清カリウム7mEq/L以上のどれかを超える時
  ・尿毒症の症状
  ・まずシャントを作る→様子を見て導入。そのまま当分維持出来ることあり。
このページのTOPへ
Copyright(C)2007 医療法人阿部医院/カトレア総合医療ビル. All Rights Reserved.